/*トップページ以外はarticle*/
top of page
検索
  • 執筆者の写真グッドリンク

年金財源不足への対処その2


前回、2,000万円の財源確保に関わるテーマの話を

しましたが、その続きでもう少しファイナンシャル

プランナーの視点からまとめてみます。

『金融庁:高齢社会における金融サービスのあり方』

によれば、個人の金融資産は、従来60歳で退職金

を受取った直後がピークになり、その後すぐに仕事

をリタイヤし、すぐに資産を取り崩し、減少の一途

をたどるというパターンが多かったようです。

 

 しかし人生100年時代と考えますと、退職時期を

延ばして取り崩し時期を遅らせたり、資産がピーク

を保つ状態を一定期間維持し、資産の減少カーブを

緩やかにする必要があります。

その為には、就労中には、以下のような事を考慮し

ておく必要が有ります。

・現役時代からの継続的な資産形成

・退職後の仕事の継続の仕方

・老後資金の見える化や目標設定

・退職金の受け取り方や活用方法等 

を考えておく必要がありますね。


また、セミリタイヤ時期の資産の有効活用と取り崩

し時期においては、

・資産を運用しつつ維持する期間を延ばす

・取り崩しやすい金融商品やサービスを考える

・住み替えや住宅資産の有効活用の仕方

・保険等を活用した資産の円滑な世代間移転の方法などの継承

・循環型低コストライフスタイル等への再考 等

について考えをまとめておく必要があります。


 また、世代間の資産の継承については、終活という

テーマで個人の残しておくべき金融データをまとめて、

預ける人に渡すというソフトウエアもあります。

見直しを含め、貯蓄性を考慮する保険等について

ご相談がおありの場合はグッドリンクまで問合せ下さい。

閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page