/*トップページ以外はarticle*/
top of page
検索
  • 執筆者の写真グッドリンク

情報セキュリティについて



先日、携帯電話会社の通信が2~3日まともに繋がらず、仕事でもプライベートでも連絡がまともに取れず困った方が多かったのではないでしょうか?何か簡単に通信障害が起こってしまいサイバー攻撃の一つかもと疑ってしまうような出来事でした。



最近、私の取引先や関係者でも送られてくる情報には、ウイルス付きのようなファイルが、あたかも関係者のように拡散されて注意喚起を促されることが多くなりました。



もしこれが現実の事になり、原因特定の調査や被害範囲の調査を行いリカバリーなどに専門業者の力を借りることになると、会社規模にもよりますが、100万円位はすぐにかかってしまうのです。


こういった事態をなるべく防ぐために、感染対策としては

1、 PC単位での早期検知で、マルウエアやその疑いのあるプログラムの侵入を検知する

2、 該当の端末を停止させることで、ネットワーク全体からの隔離と遮断を行い、情報漏洩等から防御を図る

3、 ウイルス感染の経路を特定するためのアクセスログを保全して、解析を行う


といった処置を行い、ウイルス感染がおこる前段階から日常的に保全を図ることができます。そしてこういった活動により、「被害の最小化」を図ることを目指します。



万が一、怪しい事故にあってしまわれた時には、専門業者がサポートしてくれていれば、対応は即可能でしょう。但し、我々たち多くの中小企業の場合は、それは困難な可能性が高いのではないでしょうか?


事故対応費用・感染経路などの特定に必要な駆けつけ費用・感染端末の隔離やネット環境の遮断にかかる費用・コンピュータシス


テム等の復旧費用やサイバー攻撃の調査費用など初動対応に不可欠な費用等です。


例えば、保険会社でも、専門事業者を無償で紹介し、原因や被害範囲の調査や各種必要な対応などを行った上で、生じた費用損害について保険金を支払うといった対応をしています。


情報セキュリティに関わる保険につきましてお問合せがございましたら、グッドリンクまでご連絡下さい。


閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page